RECOMMEND
12/30
日
OPEN : 17:00

RECOMMEND
12/30
日
OPEN : 17:00
TOKYO DUB ATTACK
Sound Systemの魅力を伝えるべく, TOKYO DUB ATTACK クルー ここに集結!
【 Greetings, Massive!!! 】
The three ruff and tuff soundsystem session at Unit Daikanyama, “Tokyo Dub Attack” will open a new dimension of Japanese soundsystem culture in the end of 2018. Bass, drums, echo, sirens, dubplates and vibes, everything the dance will be serious. Do not miss it!
“過去(Roots)”、“現在(Present)”そして“未来(Future)”を体現するサウンドシステムが一同に介し同じ空間にて鳴らし合う、シンプルかつ危険なセッションが年末の東京代官山ユニットにて開催決定!日本における新しいサウンドシステム・カルチャーの幕開けがここに始まる。前売りチケット好評発売中!
- OPEN
- 17:00
- START
- 17:00
- ADV
- ¥2,800 (ドリンク代別)
- DOOR
- ¥3,300 (ドリンク代別)
- LINE UP
-
3 Soundsystem Session by :
SCORCHER Hi Fi (STICKO & COJIE of Mighty Crown) with Sound System
Bim One Production feat. MC JA-GE with eastaudio Soundsystem
Dub Meeting Osaka (SAK-DUB-I, HIROSHI and DUB KAZMAN) with 最高音響Soundsystem

- TICKET
-
>>早割先行 : 10/6(SAT)〜10/20(SAT) ※枚数限定
ぴあ早割先行 特別価格 2,000yen (ドリンク代別)>>一般販売 : 11/3(SAT) on sale
チケットぴあ 0570-02-9999 [P] 131-788
ローソン 0570-084-003 [L] 72780
e+
clubberia
Resident Advisor
- STORE
-
代官山UNIT 03-5459-8630
RAGGA CHINA 045-651-9018
diskunion 渋谷クラブミュージックショップ 03-3476-2627
diskunion 新宿クラブミュージックショップ 03-5919-2422
diskunion 下北沢クラブミュージックショップ 03-5738-2971
diskunion 吉祥寺 0422-20-8062
DISC SHOP ZERO 090-7412-5357
Dub Store Record Mart 03-3364-5251
UP DOWN RECORDSCoco-isle Music Market
- INFORMATION
-
代官山UNIT : 03-5459-8630
※再入場不可
※小学生以上有料/未就学児童無料(保護者同伴の場合に限る)
- WEB
-
主催 : TOKYO DUB ATTACK
協力 : Mighty Crown Entertainment / Global Dub Session / 代官山UNIT
SCORCHER Hi Fi
STICKO & COJIE of Mighty Crown
Mighty Crownの Cojie とSticko (a.k.a Truthful / Fire Bakk )によるルーツ&ダブサウンド。
UKスタイルのターンテーブル一台で、最新のルーツミュージックからダブ、ステッパーズetc…をアナログをメインにプレイ。
MCの Sticko とセレクター Cojieがサウンドシステムという形態を追求したどり着いたオリジナルなスタイルはそれ自体がアートでもある。
偶月で代官山 SALOON にて、Mighty Crown のスピーカーとオリジナルプリアンプを持ち込んでのイベント「STEPPAS’ DELIGHT」を主催。
2017年より Scorcher Hi Fi レーベルも始動s、第一弾「ZION STEP」。第二弾 Ital Mick「Jah Bless Her」ともに好評で、世界のルーツ&ダブシーンでプレイされている。
Bim One Productions
1TA & e-mura
リズム・プロダクションがBim One Productions。
メンバーに、東京オリジナル・ラガマフィン・グループRub-A-Dub Marketのサウンドの要であったe-muraと、DJ兼プロデューサーである1TAが在籍。
「世界基準のサウンドシステム・ミュージック」をコンセプトにドスの効いたサウンドプロダクションを提供、国内のみならず海外のアーティスト/レーベルとのコラボレーション、Remixなど様々な形で作品を生産。2014年結成からこれまでに、自身も関わるRiddim Changoを中心に、UKのScotch Bonne RecordsやNice UP!、Pure Nicenessなどからリリースを重ねる。2016年にはこれまでのリリース楽曲をまとめた作品集アルバム「Crucial Works」を発表。また、ヨーロッパを中心とした海外ツアーも多くこなし、最新のサウンドシステムを導入した「Bim One Session」や海外アーティストを交えたサウンドシステム・パーティ「BS0」も不定期で開催するなど精力的に活動している。
Dub Meeting Osaka
SAK-DUB-I, HIROSHI and DUB KAZMAN
SAK-DUB-I,HIROSHI from RIDDIM CHANGO,DUB KAZMANが運営する大阪発ダブ ムーブメント。
O.B.F&SIR WILSON,ALPHA STEPPA,MAC GYVER from STAND HIGH PATROL)の来日大阪公演を開催。海外においても活躍する関西の輩三人衆が繰り広げるROOTS&DUB MUSIC REVOLUTION!
eastaudio Soundsystem
Outlook Festival.JPやBS0、SOUND SLUGGERでのサウンドシステムを担当しOBF、DUBKASM、KING ALPHA、MUNGO’S HiFi、Mad Professorなど海外の数多くのアーティストの来日公演をサポート。スピーカー設計でも海外の人気システムに採用されるなどグローバルな展開を行なっている
最高音響 Soundsystem
最高音響とは、姫路クラブシーンちょっと前まであった「fab-space」の武内と、木工職人の小野が作り出し、神戸の平松が持ち上げた音響システム。2006年に自身がオーガナイズする「LION ROCK FIESTA」にて始動!(犬で言えば80オーバーのお年寄りだ!)
日本で”音”そのもので感覚を表現すると言うジャンルがある事を発見したオリジナル音響システム。根っからD.I.Yな2人が 出会った奇跡が巻き起こす音響ファンタジーであり、奥深く心地よく痺れるようなシステム前の異空間をつくりあげる唯一無二のサウンドシステムなのだ。いうなれば、聞かせるために鳴らせているのではなく、感じる時にはすでにそこにあなたと共にあるのだ。神戸のBapple、徳島のbar txalaparta、広島のONDO、京都のWEST HARLEMなど、各地でいろんな音を響かせ続けている。”最高音響”とは、決して他と比べる意味ではない。
私たちにとって最高なのである。心ある爆音は、まるで自分の心臓の音に気づいた時の様に新鮮で衝撃的だ。
UPCOMING